投資の状況
姉歯やらライブドアやらリーマンやらガラで刈り取られ、全く利益があげられずに投資に向いてないなーと思ってしまい、長年投資への熱が冷めていたのですが、アベノミクスの波には乗っておくべきだなと株式投資を細々と続けていたりします。
以前のポートフォリオとは全く変わっていますが、古参あり新興ありの多種多様な10銘柄を保持しています。
結果、昨年の利益率は20%程…
アゲアゲ相場で20%って、やっぱり才能ないね。
ただ投資方法が固まってきたので大きく負けるのは無くなってきたかなと思います。
市場と銘柄で、月足、週足、日足のトレンドが全て一方に傾いている場合で、ブレイクアウトした際に購入開始という手堅い戦法をとっています。
やはりトレンドフォローは投資下手でも地合いが良ければ勝てる方法なのでオススメです。
銘柄はなるべく安定した銘柄を選び、中長期スパンでの勝負に徹しています。
ロスカットは資産の2%としています。
1000万円の場合20万円といったところ。
ユニットサイズとしてはATRの20日平均で2日ドローダウンしてもロスカットされないサイズで持ちます。
かなーりサイズは小さいので株価の上下変動に惑わされず、ロスカットされないなら放置しまくっています。利益率50%を越えるぐらいのがあったりしますが、数多くの参入でロスカットしています。
ロスカットを学びリスク管理をできるようになってからが、投資と口に出していい最低限の条件なんだろうなと思っています。
宝クジや馬券のようにロスカット分の金額が、市場に参加する参加料金と思えるようになりました。料金尽きると強制退場なので、最初から最大の不利益が見えているために精神的ダメージが少ないため、リーマン投資家にピッタリな戦法なんじゃないかなと思います。
プロフィットゲットが一番苦手です。この辺りの決まった戦法を身につけねばと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)