アマガミ 理詰めのシステムがおすすめデス
![]() | 先日発売したばかりのPS2恋愛SLG「アマガミ」、かなーりお薦めです。 「アマガミ」は「TrueLoveStory」の流れを汲むエンターブレインの恋愛SLGなのですが、前作「キミキス」までは、当シリーズ共通の悪い部分がありました。イベントがランダム発生する「運」の要素が高かった点です。今回はユーザの不満を解消しようと考えたのか、全て理詰めのシステムに変わっています。 基本的なシステム概要を説明すると・・・戦略SLGのような行動マップ上に、各キャラのイベントが散りばめられており、それらを選択する事でターゲットのイベントを発生させる事になります。各キャラのイベントを発生させつつ物語を進めていく事になります。 もう少しシステムの詳細を説明してみましょうか・・・ |
公式サイトから画像を借りてシステムの説明をし、理詰めシステムの面白さを伝えてみましょう。
左画面が基本画面の行動マップです。①で囲われた部分に「!」のアイコンが二つありますね。これが各キャラのイベントアイコンになります。
丁度右側の「!」にカーソルが当たっている状態で、画面右下に「絢辻 詞」の顔と名前が表示されています。つまり、このイベントを選択すると「絢辻 詞」のイベントが発生するということがわかります。つまりターゲットのイベントを意図して起こす事が可能です。お目当てのキャラ以外は興味ねーぜという人も安心ですね。
なお「!」のようなイベントアイコンを含む、行動マップ上のアイコンを総じて「行動アイコン」といいます。それぞれの「行動アイコン」には実行できる期間と時間帯が設定されています。
画面の④にある、休1(休み時間1)、休2(休み時間2)、昼(昼休み)、放(放課後)の4つが時間帯です。ライトアップされているのが現時間帯を意味していて、画面では休1である事がわかります。時間帯アイコンの下にピンクの●がありますね。先ほど説明したイベントアイコンが実施できる時間帯になります。休1、休2にしか実行できないイベントであるとわかりますね。このように「行動アイコン」は実行できる時間帯がそれぞれ異なります。プレイヤーは1日で4回、行動マップ上の行動アイコンを選択する事ができます。つまり4つの時間帯で1回ずつ行動アイコンを選択できるわけです。各行動アイコンの実施時間帯を比較しつつ、無駄なくスケジューリングする事が攻略の肝になります。
また行動アイコンには開始時期、終了時期があります。画面左上にあるカレンダーの緑色に塗られたマスに注目してください。この緑色期間が行動アイコンを実施できる期間になります。画面の例でいうと、本日は22日め(月)から、25日め(木)まで実施可能という事がわかります。つまり選択可能な期間内に行動アイコンを実施する必要があり、また複数の行動アイコンがある場合、先に終了時期をむかえるアイコンをなるべく早めに実施するのが基本です。
イベントアイコンの隣接する3つのマスが青渕で囲われていますね。イベント終了後に隣接する青マスが選択可能なマスとなります。
上記画面のイベントを実行した後の画面が、下の画面になります。
青マスが「行動アイコン」に変わっていますね。このように青マスを抱える「行動アイコン」を選び、新たな「行動アイコン」を選択可能状態にして行動マップを開拓しつつゲームを進めていくわけです。
前述の通り、先に終了時期を迎える行動アイコンを早めに選ぶのが基本なのですが、この行動マップ開拓要素が絡むと戦略性が生まれてきます。終了時期が遅めに設定されている行動アイコンでも、選択する事で生まれる派生の行動アイコンの終了時期が早い事もありうるからです。また更に派生アイコンを生みような連鎖的イベントも多々あります。
つまり青マスを抱える「行動アイコン」は、なるべく先に選択した方が良いわけです。とはいえプレイ1周目で派生アイコンの選択期間を調べてしまえば、もっと綿密なスケジューリングが可能になるでしょう。
「行動アイコン」は以下のような種類があります。
このようにシステムにおけるランダム要素が殆どなくなっています。やりこめばやりこむ程、計画を立てて攻略する事が可能になります。最初は1キャラ攻略を目指し、慣れてきたら複数キャラ同時攻略を目指してみると面白いと思います。まだ管理人もプレイ中なのでわかりませんが・・・好感度マップに「テキタイ」関係なるものがあるので、二股で進めるとキミキスを越える修羅場が繰り広げられるのではないかと。
非常に楽しみです。
アマガミ 特典 数量限定「アマガミ特典ドラマCD」& Amazon.co.jpオリジナル「アマガミ卓上スクールカレンダー」付き | |
![]() | エンターブレイン 2009-03-19 売り上げランキング : 50 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『STEINS;GATE』発売5周年記念 5pb.発売のDL版、iOS/Androidアプリ、期間限定セール実施決定!(2014.08.01)
- ブラウザ三国志 UR孫堅おいでませ(2010.10.30)
- RED DEAD REDEMPTION(2010.10.30)
- エロゲ「se・きらら」が無料配布になった件(2010.02.14)
- ゼノシリーズ新作はWiiで 「XENOBLADE」(2010.01.30)
コメント