ワインの名前 : カレラ・マウント・ハーラン・キュヴェ2005
インターネットでワインかったら想定と違うものが届いた
カレラ・マウント・ハーラン・キュヴェ2005を買おうと思ってた。
カレラ・マウント・ハーラン・キュヴェ2005が届いた。
あれ?問題ないじゃん。
でもね、一番大事な葡萄の名前が抜けている。
本当に買いたかったのは
カレラ・ピノ・ノワール・マウント・ハーラン・キュヴェ2005
届いたのは
カレラ・シャルドネ・マウント・ハーラン・キュヴェ2005
あがー。
前者はジェンセン、ミルズ、リード、セレックの4つのエステート(畑)を
アッサンブラージュした(配合した)キュヴェ(特別なロット)です。
ネゴシアンによるブレンドされたワインも問題なく好きなので
カレラ・ジェンセンなんて買うよりも、
安くピノ・ノワールが楽しめるかなと思っていたわけですよ。
そしたらシャルドネ。
私、白ワインあまり好きでないんですよね。
魚にあわせるなら日本酒なんですよ。
龍神丸の大吟醸生原酒、純米吟醸生原酒と
2升冷蔵庫のタンクを占領しているので間に合っている。
ちゃんと購入する際確認しなかった私が完全に悪いので
カレラのシャルドネを味わえる機会に恵まれたと思います。
パーカーポイント92点と、一般的に評価は高いらしいし・・・
と、昔、別の所に書いた日記を掘り起こしてみた。
実際、飲んでみた結果、実は1日で飲み干してしまったという。
うちの家族ベタ誉め、そして私もシャルドネを見直した。
赤で言えばメルロー系の甘くフルーティなワインが好きな私にとって、
このシャルドネはピンポイントにはまった。
本来の看板商品とは別の品種で、
ここまで高い品質に作りあげるとは・・・あなどれん。
次回こそは、看板商品ピノ・ノワール・・・
・・・しかもジェンセンとか奮発してみよーかな。
楽天で、まだ売ってました。30周年のシャルドネです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 湯本富士屋ホテル 大晦日夕食(2009.01.03)
- ムートン・ロートシルト セットのお値段が笑える件(2008.07.20)
- ワインの名前 : カレラ・マウント・ハーラン・キュヴェ2005(2008.06.25)
- パウンドケーキ with 龍神丸(2008.05.03)
- 2008年 龍神丸を呑む(2008.04.28)
「日記」カテゴリの記事
- ラフィネレビュー2回目(仮)(2009.12.23)
- リフレッシュサロン「ラフィネ」にいってきた(2009.11.02)
- ホリエモン×ひろゆき 対談(2009.10.12)
- PC復活のためBlog更新再開(2009.09.30)
- XREA障害復旧とその対応(2009.02.16)
コメント
あなたはあなたのすべての読者に貢献し、貴重な情報を得ることを望みます。ありがとうございます !
投稿: coach7store | 2011/03/07 23:03