ココログのサイドバーを折り畳んでみた
同じくココログの住人facet氏のBlog「facet-drivers」では、
ココログのカスタマイズ記事が非常に面白いです。
Blogの特性上、メニューが煩雑になりがち。
どうにかしてすっきりできないかと思っていたところ、
メニューを折り畳むカスタマイズが公開されていました。
動きとしては単純なもので、
DIVレイヤの表示・非表示を制御しているだけです。
とはいえ作るとなると面倒なので非常に助かりました。
メニューが開閉できる事をオペレータに知らせる為
公式ではボタンを表示させています。
しかし、どうも陰影がはっきりした角ばったデザインは、
うちのサイトにはあわないかなと思いました。
そこで下記のような矢印付の背景画像を用意してみました。
またCSSで、cursor:pointerを設定する事で、
メニューにマウスオーバーした際、
カーソルを手の形に変えるようにしました。
カーソルが変わると、オペレータの注意を惹きますしね。
加えて、IE以外(厳密にはIE6以前)では、
hover時に以下の画像を用い、ハイライトしています。
実際のスクリプトの実装方法は、
facetさんのサイトを参考してください。
意外と簡単に実装できちゃいますよ。
画像変更方法は、うちのCSSを参考してみるといいかも。
そんな難しいことはしていませんので、
CSS知らない方でも、なんとなく判るかと思います。
ココログハックは意外と面白いですね。
あまりやりすぎるとココログ依存になりすぎて、
いざというときにココログから移行できなくなりそうですが^^;
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 祝・ニフニフ動画終了(2008.10.09)
- ココログフリーで記事下に「Google AdSense」広告を表示する(詳細編)(2008.07.05)
- おかげさまで10万ヒット達成(2008.06.30)
- 予告.in 日別犯行予告逮捕者カレンダーを、ブログパーツにしてみた。(2008.06.24)
- ココログフリーで記事下に「Google AdSense」広告を表示する(概要編)(2008.06.14)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- うみねこのなく頃に散 EP6 - Dawn of the golden witch - 予約開始(2009.11.29)
- とある画像の自動生成<ジェネレータ> の紹介(2009.11.12)
- 化物語の螺旋階段みたいな(2009.10.23)
- 森薫「乙嫁語り」1巻 購入(2009.10.21)
- Google Chrome新テーマ 「初音ミク」「けいおん!」(2009.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうでもよいが
右側の方のはたたまない方がよくないかい?
ゲーマーズカードだの
AdSenseだのはアピールしたい方のものでしょうに
投稿: 彩里 | 2008/01/26 15:39
終了時点のメニュー開閉状態を
Cookieで保存しているようですよ。
時々機能しないことは愛嬌。
投稿: きょこ | 2008/01/26 17:24