塵骸魔京 イグニス編クリア
Nitro+の新作「塵骸魔京」をやってみました。
OPテーマが中国語です。でもストーリーの方は中華風の味付けではないようです。イグニスなんてラテン語の名前のヒロインはいるわ、イタリアン吸血鬼はいるわ、金髪坊主はいるわ、作者の好きなものをごった煮したという感じですね。
ヒロインは以下の5人?
1、傲岸不遜の女王様、自称人類の守護者、イグニス様
2、管理人
3、死神
4、妹
5、犬
ちなみにヒロインの紹介の文字数に私の好みが比例しています。ということでファーストプレイはイグニスENDになりました。
まず話が短く、イベント数が少ないと感じました。月姫で言うなら最初のネロ戦で終っちゃうぐらいの短さ。イグニス編以外で大きく話が分岐する事を祈ります・・・。
次に思ったことは盛り上がりに欠くということ。イグニスの正体やら、敵の企みやら、簡単にバラしすぎでは無いでしょうか。もっと伏線を張りつつ少しずつ謎を明かすなどの手法をとって欲しかったです。
戦闘シーンはいまいち迫力に欠きます。Fateの戦闘シーンのような躍動感と緊張は味わえません。イグニス様の最後の活躍についても常識内に収まる範疇での戦闘なのでカタルシスをいだくほどではありません。
Niθの原画はやはりいいです。彼の独特な画風は、没個性的な原画家にあふれる業界の中で珠玉だと思います。塗り・3DモデルとCG関係のレベルも高く、グラフィック関連は言うことありません。
ただシステム周りで画面の上下左右を囲う様な窓枠を描くのは私の好みではありませんでした。閉塞感からか、どうも縮こまった感じがでてしまうのがいただけませんね。アリスソフトとか窓枠で囲うシステム周りが多いですけど・・・古臭く感じてしまうのは私だけでしょうか?
音楽はアジアンで妖しげな雰囲気の曲が多く新鮮でした。OP,ED曲はどれも素晴らしいです。
残るヒロインの話は、もっと盛り上がる事を期待します。そうでなきゃ佳作止まりな作品で終ってしまいますね・・・
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 『STEINS;GATE』発売5周年記念 5pb.発売のDL版、iOS/Androidアプリ、期間限定セール実施決定!(2014.08.01)
- ブラウザ三国志 UR孫堅おいでませ(2010.10.30)
- RED DEAD REDEMPTION(2010.10.30)
- エロゲ「se・きらら」が無料配布になった件(2010.02.14)
- ゼノシリーズ新作はWiiで 「XENOBLADE」(2010.01.30)
コメント
しょうもない薀蓄をあげませう
#いや最近読んでいる本の影響ばればれですが
古代ローマでは人名は
ガイウス・ユリウス・カエサル という風に
名前・家門名・家名 となっています
日本風に言うと
家康・源・徳川 という感じでしょうか?
女性名って家門名の変形と決まってるんですね
同じ家に何人の娘がいようが
ユリウス一門なら ユリア
クラウディウス一門なら クローディア
アウレリアス一門なら アウレリア
コルネリアス一門なら コーネリア
ようするにイグニスだったら多分家門名
名前はおそらく イグニシア だと思われ
まぁ・・・・ローマ人は
名前の種類にそんなにバリエーションが無かったそうですが。
投稿: あやさと | 2005/06/27 14:04